
ヘレンドでおもてなし
豆皿セット

ヘレンドの豆皿でおもてなし
"アポニー"の豆皿セットは楽しみかたも色々。
形の違う豆皿に季節の食材や薬味などをのせて楽しいひと時を。
テーブルを華やかに彩る贈り物にも最適な特別なセットです。
今回は、アポニー豆皿セットのスタイリング・コーディネートを、テーブルコーディネーター、インテリアスタイリストとして幅広く活躍中の横瀬多美保さんにお願いしました。
『小さき愛しき豆皿たちは、
一枚の折敷や、お盆、トレイに並べて使います。
濃い色の折敷ならかしこまった感じに、
ある時は 白木のカジュアルなトレイにすると
また印象はガラリと変わります。

テーブルの真ん中にポンと置いて、今宵は2人で
ゆっくりつまみながら乾杯です。
買ってきた数種類のオードブルも 豆皿にちょこんと盛り付け、
一斉に並べればご覧の通り、素敵なオードブルでのおもてなしにもなります。

盛り付けも 楽しいおひとりさま時間です。
一つずつ 盛り付ける時 思わずじっと見入ってしまい
幸せな気もちになるのはハンドペイントの愛しきアポニーグリーン豆皿だからこそです。
ー 横瀬多美保 ー 』
豆皿3個セットも、様々な用途に使える便利なセット。
横瀬さんおすすめの使い方は、スラップボールと合わせた「お粥を愉しむ」シーン。

週末は朝粥をよくいただくようになりました。
大切な会議の前に 皆でお粥と数十種類のトッピングをいただくのです、
というお話しでした。
トッピングはそれぞれ小皿に入れて並べます。
お粥はいつでも真っ白い状態にして、
蓮華にひと匙とってからお好みのトッピングをかけていただきます。
お粥を入れるのにスラップボウルはぴったりなサイズです。
そしてトッピングを愛らしい豆皿に。
蓮華も添えて、お膳にセッティング。
小籠にアジアの雰囲気を出す一輪の花も添えて。
週末、朝粥をこのセットでいただく至福な時間です。
ー 横瀬多美保 ー 』
スタッフおすすめの使い方は、同じアポニー・グリーンの重箱に豆皿を添えて、豆皿にはオードブルを。

1つだけ中に入れて、少し汁気のあるものやソースを入れて使うのも便利です。
皆で集うおもてなしの席や、毎日の暮らしの中で、 さまざまなお料理のシーンで楽しみながらお使い頂けるアイテムです。
小さな豆皿たちのあなただけの使い方をみつけてみてください。

横瀬 多美保
日本におけるテーブルコーディネーター第一人者の故クニエダヤスエ氏に師事。
テーブルコーディネーター、インテリアスタイリストとして、『家庭画報』をはじめとする女性誌や料理本等で活躍中。またブランドとのテーブルコーディネート、商品開発にも携わる。 新旧、和洋を自在に織り交ぜた、モダンでエレガントな世界を提案している。 書籍「テーブルコーディネートから始まる美しい暮らしのインテリア 365 日」(世界文化社)
<ヘレンドの豆皿でおもてなし 9個セット>

季節の彩りを豆皿で

豆皿をカジュアルに
<ヘレンドの豆皿でおもてなし 3個セット>

豆皿でお粥を愉しむ

重箱に豆皿を添えて
4件中1件~4件を表示