企業情報
地中海学会 ヘレンド賞

第25回(2019年度)
地中海学会ヘレンド賞
伊藤 拓真氏
『ルネサンス期 トスカーナのステンドグラス』
(中央公論美術出版、2017年2月)
本書は、ルネサンス期のイタリア・トスカーナで制作されたステンドグラスの現存作品と文書資料を様々な観点から綿密に分析し、その展開を編年的に把握して考察した研究書である。イタリアのステンドグラスについては、これまで一部の著名な作品に関する個別研究が主流で、包括的な研究は殆どなく、日本で類例のない貴重な研究となっている。旧来の研究書では見落とされてきた(*下絵を提供した画家とステンドグラス職人が互いの技法に習熟して共同制作の深化につれ、新たな様式が成立した。)ことへの指摘が高く評価され、地中海学会ヘレンド賞を授与する。
過去の地中海学会ヘレンド賞
COLLEGIUM MEDITERRANISTARUM HEREND PRIZE
受賞者リスト
受賞年 / 受賞者 / 業績名
第24回(2018年度)
樋渡 彩氏
『ヴェネツィアとラグーナ 水の都とテリトーリオの近代化』 (鹿島出版会、2017年3月30日)
第23回(2017年度)
河村 英和氏
Storia degli alberghi napoletani: Dal Grand Tour alla Belle Epoque nell'ospitalita della Napoli《gentile》
『ナポリにおける宿屋・ホテル群の歴史 - グランドツアーからベルエポックまでのナポリ流おもてなし』 (CLEAN Edizioni, Napoli, 2017)
第22回(2016年度)
安岡 義文氏
Untersuchungen zu den Altagyptischen Saulen als Spiegel der Architekturphilosophie der Agypter
『古代エジプト人の建築哲学の反映としての古代エジプトの柱の研究』 (Backe-Verlag, 2016)
第21回(2015年度)
奈良澤 由美氏
Les autels chretiens du sud de la Gaule (Ve-XIIe)
『南ガリアのキリスト教祭壇:5世紀から12世紀まで』 (2015 Brepols Publishers n.v., Turnhout, Belgium)
第20回(2014年度)
水野 千依氏
『キリストの顔──イメージ人類学序説』(筑摩書房)
山本 成生氏
『聖歌隊の誕生──カンブレー大聖堂の音楽組織』(知泉書館)
第19回(2013年度)
藤崎 衛氏
『中世教皇庁の成立と展開』(八坂書房)
第18回(2012年度)
片山 伸也氏
『中世後期のシエナにおける都市美の表象』(中央公論美術出版)
第17回(2011年度)
桑木野 幸司氏
L'architetto sapiente: giardino, teatro, citta come schemi mnemonici tra il XVI e il XVII secolo (Firenze, Olschki)
第16回(2010年度)
望月 典子氏
『ニコラ・プッサン ──絵画的比喩を読む』(慶應義塾大学出版会)
第15回(2009年度)
黒田 泰介氏
Lucca 1838: Trasformazione e riuso dei ruderi degli anfiteatri romani in Italia (Lucca, Maria Pacini Fazzi)
第14回(2008年度)
畑浩 一郎氏
Voyageurs romantiques en Orient. Etude sur la perception de l'autre, (Paris, L'Harmattan)
第13回(2007年度)
飛ヶ谷 潤一郎氏
『盛期ルネサンスの古代建築の解釈』(中央公論美術出版)
第12回(2006年度)
芳賀 京子氏
『ロドス島の古代彫刻』(中央公論美術出版)
第11回(2005年度)
金原 由紀子氏
『プラートの美術と聖帯崇拝──都市の象徴としての聖遺物』(中央公論美術出版)
平山 東子氏
『ギリシアの陶画家 クレイティアスの研究』(中央公論美術出版)
第10回(2004年度)
深見 奈緒子氏
『世界のイスラーム建築』(講談社)
宮下 規久朗氏
『カラヴァッジョ──聖性とヴィジョン』(名古屋大学出版会)
第9回(2003年度)
京谷 啓徳氏
『ボルソ・デステとスキファノイア壁画』(中央公論美術出版)
第8回(2002年度)
堀井 優氏
『16世紀前半における貿易秩序とヴェネツィア人』(博士論文)
第7回(2001年度)
秋山 聰氏
『デューラーと名声』(中央公論美術出版)
第6回(2000年度)
秋山 学氏
『教父と古典解釈──予型論の射程』(創文社)
第5回(1999年度)
石井 元章氏
『ヴェネツィアと日本 美術をめぐる交流』(ブリュッケ)
第4回(1998年度)
渡辺 道治氏
『古代ローマの記念門』(中央公論美術出版)
第3回(1997年度)
澤井 繁男氏
『ユートピアの憂欝』(海鳴社)他
第2回(1996年度)
大月 康弘氏
『イスタンブールのギリシア人 ──ギリシア・トルコ関係の中の少数集団』(一橋論叢)他
第1回(1995年度)
杉田 英明氏
『日本人の中東発見』(東京大学出版会)