ヘレンドストーリー

ヘレンドの歴史


ヘレンドの歴史マスター制度ペインターポター

ヘレンドの歴史

ストーリー画像

1826年
ハンガリーの首都ブダペストの南西約120㎞、中央ヨーロッパ最大の湖バラトン湖に程近い、自然豊かなヘレンド村に開窯。 
初代ヴィンツェ・シュティングルによるハンガリー初の磁器工房の設立。

*時代は王制に対する革命や科学の発達に伴う産業革命を経て19世紀に移り、近代に向けて大きな変遷を遂げてゆく時期。

ストーリー画像

1839年
2代目 モール・フィッシャーが経営を引継ぎ、工場の拡張プロジェクトに着手。
ロスチャイルド家やヨーロッパ・ハンガリーの有力貴族達からの絶大な後援を得、生産工程の改良をはじめ本格的に磁器生産に着手。

ストーリー画像

1842年
ハンガリーで初めて開催された産業博覧会に出品。
ヘレンド は高い評価を受け、産業協会を経てヘレンドの名が広まり、ハンガリーの国章の使用を許可され、帝室・王室御用達の磁器製作所として承認される。

1843年
ヘレンドの工場が大火に見舞われる。
その様子をモール・フィッシャーが丹念に描写した絵皿が、ヘレンドミュージアムに残されています。

1851年
イギリスのロンドン クリスタルパレスにて世界で初めての世界万国博覧会が開催。
世界万国博覧会は、ヴィクトリア女王の夫君のアルバート公が指揮し、万国産業製作品大博覧会の名が示す通り、広大なハイドパークに建設された〝クリスタルパレス〟で開催される。
その名の通り水晶でできた噴水や、当時は画期的な建築だった鉄とガラスでできた建物に、世界から集まった作品が並べられました。

ヴィクトリア

当時の全盛を誇っていたヴィクトリア女王が、ウィンザー城用にヘレンドのディナーセットを購入したことでヘレンド の名が広く知られることとなる。
この絵柄は、後に「ヴィクトリア」と呼ばれ、ヘレンド を代表する絵柄となりました。

1864年
由緒ある旧ヴィエナ窯が一時閉窯。
その為、皇帝フランツ・ヨーゼフの命により、宮廷の自家使いでハプスブルク家が倒れるまで門外不出だった「ウィーンの薔薇」や皇帝のお気に入りの絵柄「パセリ」など、いくつかのパターンをヘレンド が継承。

1867年
フランスのパリで世界万国博覧会が開催。
1852年に即位したナポレオン三世の皇妃ウージェニが、ハプスブルク皇帝のフランツ・ヨーゼフをもてなす晩餐会用に「インドの華」を購入。
このエキゾチックなパターンは、当時ヨーロッパで流行していた日本趣味-柿右衛門の絵柄を反映しており、その名のインドは東インド会社由来で東洋をイメージしている名前です。

パリのファッションの中心的存在だったウージェニが選んだことで、ヘレンドは宮廷やセレブの人たちの間で広まっていきます。
ウージェニが選んだ「インドの華」は、ポピュラーなグリーン色のものではなく、艶やかなピンク色のインドの華でした。

*この年の世界万国博覧会には、幕末の日本から徳川幕府と、それとは独立した形で薩摩藩と佐賀藩も出展。
幕府はこの出品に力を注ぎ、ナポレオン三世に謁見し使節団の中には渋沢栄一も参加。
この日本の展示が、いわゆる熱狂的な日本趣味「ジャポニスム」に火を付けることになった。

1870年代
アポニーシリーズの元となる、「アポニー・グリーン」が誕生。
当時の有名な政治家アルバート・アポニー伯爵の急な注文に、急遽インドの華の一部をアレンジしてできたデザインです。
今では別名ヘレンドグリーンとも呼ばれる世界のベストセラーになりました。

細密画の代表作「トゥッピーニの角笛」が当時ペルシャを統治していたシャーに献上される。

1873年
ウィーン世界万国博覧会が開催。
伝説として伝えられるほど美貌のエリザベートは、ハンガリーをこよなく愛し、またハンガリーの人々にも慕われ愛称シシーと呼ばれた皇妃。 戴冠式後、ハンガリーからプレゼントされたゲデレ宮殿で多くの時間を過ごしました。そのゲデレ宮殿で使う食器としてエリザベートのために皇帝からプレゼントされたのが、シノワズリの「ゲデレ」です。元は西安の赤と呼ばれていましたが、宮殿の名に因んでその名がつけられました。

*ウィーンの万国博覧会では、日本は明治政府として初めての公式参加。
当時の記録には日本は大変な成功を収めたといわれ、大隈重信・シーボルト・福澤諭吉など当時の錚々たるメンバーが名を連ね、近代日本の意気込みを感じさせる展示と伝わっている。

1896年
ハンガリー建国1000年祭が盛大に行われたこの年、モールフィッシャーの孫のイエノー・ファルカシュハージーが工場を引き継ぐ。
民族的なモチーフやハンガリーの自然を映す絵柄が制作されました。

ストーリー画像

1900年代
パリ世界万国博覧会や、サンクトペテルブルク、ブリュッセル大会などで次々と金賞やグランプリを受賞。

ストーリー画像

1948年
国有化された工場が民営化される。
皇妃エリザベートの愛したゲデレ宮殿の修復が完成し、その記念に「エリザベートの薔薇」を発表。

ストーリー画像

2000年
国の宝 「聖シュテファンの王冠」として伝えられ、現在国会議事堂に飾られている王冠のレプリカの磁器作品を政府の許可を得て制作。

*西暦1000年にマジャル人であるアールパート家のイシュトヴァーンがキリスト教に改宗。その際ローマ教皇からハンガリー王として聖別を受け戴冠して以来、ハンガリー王国の戴冠の証として引き継がれてきたもの。
ヘレンドは、王冠の円環などにはめ込まれている絵柄や宝石を忠実に再現、また留め金や鎖は24カラットの金彩を使用するなど1000年に一度の記念として制作された。

ストーリー画像

2007年
マスター制度の改革を行う。

ストーリー画像

2011年
英国のウィリアム皇子とキャサリン妃のロイヤルウエディングを祝して、ハンガリーからロイヤルギフト「ロイヤル・ガーデン」を贈呈。

ストーリー画像

2012年
エリザベート生誕175年を記念して、「貴婦人の薔薇シリーズ」及び、現在人気を博している「ウィーンの薔薇・ピンク」を発表。

ストーリー画像

2016年
ヘレンド 開窯190周年を記念して「メモリアルローズ」を発表。ロマンティックで大人のピンクは、人々の心を掴み人気のシリーズとなる。

ナポレオン3世妃のウージェニの生誕190周年記念の年でもあり、彼女が購入した当事のオリジナルの「インドの華」のピンク色のセットが復刻された。

ストーリー画像

2017年
オーストリア・ハンガリー二重帝国成立で、皇帝フランツ・ヨーゼフとエリザベートの戴冠式が行われ王妃となった150年目の記念作品。
エリザベートが最も愛した花 スミレを映した可憐な「バイオレット」を発表。

ストーリー画像

2019年
ヴィクトリア女王生誕200周年の記念年。
ヴィクトリアのアニバーサリー作品「記念復刻作品」を発表。

*オリジナルは、ヘレンド磁器ミュージアム所蔵。1850年頃制作。
ヴィクトリア女王は堂々とした大輪の花蝶文様の絵柄の美しさに、ゆるぎない女王の品格を見出したのかもしれません。
当時モール・フィッシャーは、購入した女王への感謝の気持ちと尊敬を込めてこのシリーズに、女王の名を冠したと伝えられている。

同時に、日本・ハンガリー外交関係開設150周年記念年。(1869年、日本とオーストリア二重帝國修交通商条約調印150周年記念)様々な行事が日本とハンガリーの間でとり行われた。

ページトップへ